今月のお話
今月のお話
作成日:2025/06/01
マイナンバーカードの将来性



 マイナンバーカードは発足以来10年になるそうですが、私は制度が始まってすぐ申し込んだみたいで先日市役所で10年目の更新の手続きを行いました。今まで何に使っていたかというと、たまに印鑑証明書をコンビニで発行するぐらいでした。役所に行かなくて発行できるので、便利さは感じていました。

先日毎月通っている地元のクリニックで診察の受付で従来はクリニックの診察券と健康保険証を渡していましたが、初めてマイナンバーカードを小さい箱に入れて、暗証番号を入力して医療情報の提供に同意して、受付が完了しました。とても簡単でした。健康保険証は今年の12/1までは使えますが、そろそろマイナンバーカードの受付に慣れていくのがよさそうです。

 

3月からマイナ免許証の運用が始まっています。従来の免許証も使えるので、急がなくてもいいと思っています。また4月から預貯金口座管理制度が始まっており、本人の申請により、マイナンバーと預貯金口座がひも付けられます。これにより相続の手続きがスムーズになります。今後もマイナンバーカードの利用範囲は広がっていくので、より便利になってほしいと思います。


                   マイナンバーカード

お問合せ
大野公認会計士事務所
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-19-25
MS桜通8階
TEL:052-203-5368 
FAX:052-203-5369